地図 - 館山市 (Tateyama)

館山市 (Tateyama)
館山市(たてやまし)は、千葉県の南部に位置する市.

都市雇用圏における館山都市圏の中心都市であり、館山商圏を形成する準商業中心都市 および南房総観光圏の観光都市. 海岸部は南房総国定公園に指定されている.

中世には戦国大名・里見氏がこの地を治め、1580年(天正8年)、里見義頼は、水軍の拠点として利用していた館山湾を望む独立丘に館山城を築いた. 現在は城山という名で呼ばれるこの独立丘には、里見氏の築城以前にも城館が構えられ、ここから館山という名で呼ばれていたようである. 館山城は曲亭馬琴『南総里見八犬伝』の舞台ともなっている.

1591年(天正19年)、里見義康は里見氏の本拠を館山城に移すと(館山藩参照)、城山の周囲に家臣の居住地を造るとともに、その北側に商人・職人を集めて海に面した城下町を形成した.

1781年(天明元年)、稲葉正明が加増を受けて大名となり、1万石の小藩として館山藩が立藩する. ただし、藩士の大部分は江戸屋敷に勤務し、藩行政の中心も江戸にあった. 2代藩主稲葉正武は、城山のふもとに陣屋を構え、藩士の屋敷地も設けられた.

昭和時代に入ると木更津と並ぶ軍都として発展する. その後、地方港湾・特定地域振興重要港湾の館山港を有する港湾都市へと整備が進んでいる.

館山湾は別名鏡ヶ浦とも呼ばれ、日本百景、日本の夕陽百選、東京湾100選、房総の魅力500選、恋人の聖地に選定されている景勝地に市街地が面している. 館山市からの富士として、北条海岸、城山公園、伊戸下芝などは関東の富士見百景 に選定されている.

市中心部は内房線沿線、特に館山駅周辺に住宅地や商店街が立ち並ぶ. 安房地域における人口・商業・産業集積の場となっており、政治・経済・文化の中心都市としての性質をもつ.

 
地図 - 館山市 (Tateyama)
地図
Google Earth - 地図 - 館山市
Google Earth
ビング - 地図 - 館山市
ビング
ノキア - 地図 - 館山市
ノキア
オープンストリートマップ - 地図 - 館山市
オープンストリートマップ
地図 - 館山市 - Esri.WorldImagery
Esri.WorldImagery
地図 - 館山市 - Esri.WorldStreetMap
Esri.WorldStreetMap
地図 - 館山市 - OpenStreetMap.Mapnik
OpenStreetMap.Mapnik
地図 - 館山市 - OpenStreetMap.HOT
OpenStreetMap.HOT
地図 - 館山市 - OpenTopoMap
OpenTopoMap
地図 - 館山市 - CartoDB.Positron
CartoDB.Positron
地図 - 館山市 - CartoDB.Voyager
CartoDB.Voyager
地図 - 館山市 - OpenMapSurfer.Roads
OpenMapSurfer.Roads
地図 - 館山市 - Esri.WorldTopoMap
Esri.WorldTopoMap
地図 - 館山市 - Stamen.TonerLite
Stamen.TonerLite
国 - 日本
日本の国旗
日本国(にほんこく、にっぽんこく、)、または日本(にほん、にっぽん)は、東アジアに位置する民主制国家. 首都は東京都.

全長3500キロメートル以上にわたる国土は、主に日本列島 および千島列島・南西諸島・伊豆諸島・小笠原諸島などの弧状列島により構成され 、大部分が温帯に属するが、北部や島嶼部では亜寒帯や熱帯の地域がある. 地形は起伏に富み、火山地・丘陵を含む山地の面積は国土の約75%を占め 、沿岸の平野部に人口が集中している. 国内には行政区分として47の都道府県があり、日本人(大和民族・琉球民族・アイヌ民族 ・外国系の人々)と外国人が居住し、日本語を通用する.
通貨 / 言語  
ISO 通貨 シンボル 有効数字
JPY (Japanese yen) ¥ 0
ISO 言語
JA 日本語 (Japanese language)
Neighbourhood - 国